nykergoto’s blog

機械学習とpythonをメインに

分析コンペLT会でLTをさせてもらいました!!

2019/11/30 に行われた分析コンペLT会にLT枠として参加させていただきました。😄

kaggle-friends.connpass.com

僕は普段大阪で仕事をしているのでもともと発表はおろか参加する予定はなかったのですが(行きたいとはめっちゃおもっていた)、いつもかぐるーどでお世話になっているカレーさんに「発表枠あけて待ってます!!」(原文ママ)と嬉しいオファーを頂いき、ちょっと東京旅行兼ねて発表枠として参加しました。

内容に関しては俵さんが素敵にまとめて頂いているのでそちらを参考にしていただければと思います。

tawara.hatenablog.com

発表内容

僕の発表は「初手が爆速になるフレームワークを作ってコンペ設計した話」というタイトルで、自分が作っている https://gitlab.com/nyker510/vivid という機械学習用のフレームワークとそれを使ってコンペ設計が楽になったよ、ということを話しました。

speakerdeck.com

Vivid について

Kaggle でもそうですがお仕事でも当然特徴量とモデルのバージョンを管理するのはとても大切です。なんですが僕はとても大雑把な人間なので、良く「このファイルどのスクリプト or Notebook から出てきたんだっけ…」ということに陥っていました。

そこで「動かすだけで勝手にログもモデルもバージョンも保存してくれるやつがあったらいいなーというかないと僕は無理だな」と思い、自分で色々と試行錯誤をして出来上がったフレームワークです。

大きなコンセプトというか特徴は以下のような感じ。

  • 必要なことだけを書くので良い
    • 基本は勝手にやってくれる
    • k-fold の split をして oof を計算するコード、みたいな定形処理は全部 vivid にお願いして、プロジェクト固有のコードに集中できる用に
    • ログの出力やモデルの保存なんかも勝手にやってくれる用に
  • テンプレート的な特徴作成の提供
    • 毎回 count encoding のコードを書くのは良くないのでそれもやってもらう
    • 特徴量をある粒度 (atom とよんでいます) とその集合体 molecule で管理して versioning する機能とかもあります
  • スタッキング・アンサンブル対応
    • 対応というよりは、一気通貫に出来るというのが売りです。
      (全部一気につながって作るので、前の run で作った特徴で学習していて予測するとバージョン違いで精度が出ない・カラムの数が違う、といった悲しいミスを防ぐ)

立ち位置としては sickit-learn よりも更に盛ったフレームワークという感じでしょうか。(webのDjango的な)

オレオレフレームワークに過ぎないのでコードもアレだしドキュメントもないしで正直めちゃ恥ずかしいんですが「こうやったらいいんじゃないか」とか「僕はこうやってますー」みたいな知見がでてお話できればとてもうれしいです。;)

ソースコードはこちら https://gitlab.com/nyker510/vivid からアクセスできます。 pip なら

pip install git+https://gitlab.com/nyker510/vivid

でインストールできますのでちょっと触っていただけるとめちゃ喜びます

atmaCupについて

スライドで atmaCup について触れたのですが結構な方に知っていただいてとても嬉しかったです! 次回第3回も鋭意企画中ですのでぜひご参加いただけるとこちらもとてもとても喜びます😆

感想

やはり発表すると思っていることがまとまるので、発表者が得るものが大きいなととても感じました。今回もこの発表のために vivid をちょっと直して(そしてバグを見つけ😌)、スライドにするために自分の考えを一度整理して、という作業をおこなったのでいま自分がやっていることの意味合いがクリアになって非常に良い経験でした。

また発表のことについて質問してディスカッションできたり、僕も他の人の発表について聞けて(そしてどれもめちゃくちゃクオリティが高い!!) 質問できたりというのは実際にあって喋る良い点だなあと思いました。

今後も機会があれば是非参加したいと思います! 企画頂いたかぐるーどの皆様、会場提供頂いた日経BP様、関係者の方々本当にありがとうございましたmm

f:id:dette:20191203003118j:plain
次の日はぶらぶら観光していました(写真はLT会の次の日に言った三菱一号館美術館です)。仕事でない東京もいいものですね。